【難しくない】コンパウンド種目とアイソレート種目の違い

Contents~目次~

筋トレの種目は大きく分けて2つあります。

コンパウンド種目とアイソレート種目です。

→コンパウンド種目とは

多関節種目のことで、動作に2つ以上の関節を使い、それらの関節にかかわる筋肉を使う種目です。

→アイソレート種目とは


単関節種目のことで、一つの関節のみで動作を行う種目になります。

ただこれだけの説明だとイメージがしにくいと思うので、いくつ分かりやすい事例をあげ、
コンパウンド種目とアイソレート種目を理解してもらいます。

●これがコンパウンド種目(Compound・Exercises:コンパウンド・エクササイズ)


説明の前にコンパウンドとは日本語で”混合物”という意味なります。
なので2つ以上のなにかが合わさったことでイメージが付きやすいです。

コンパウンド種目の例

腕立て伏せ

懸垂

スクワットなどになります。

ダンベルを使うものだと、


ダンベルプレスや、
ダンベルデッドリフト
等です。

多関節を使用するので、比較的に分かりやすいと思います。

また一度に複数の筋肉を攻めることが出来きます。

●代表的なアイソレート種目(Isolation・exercises:アイソレーション エクササイズ)

紹介する前に
英語ではアイソレートではなく、アイソレーション エクササイズといいます。


アイソレーションとは日本語で、”孤立”という意味です。
なので孤立して、1つの関節しか使用しないで覚えるとわかりやすいです。

どうでも良い話ですが、英語でアイソレートは動詞になるので、名詞である英語ではアイソーレションになります。

アイソレート→動詞

アイソレーション→ 名刺

※どうでもよいです。すみません。

アイソレート種目の例

ダンベルを使うものでは、
大胸筋だけ攻める
ダンベルフライ


上腕二頭筋だけ攻める
ダンベルカール

などになります。

こちらは短関節しか使用しないので、コンパウンド種目と比べ種目数は少なくなります。

大きな特徴としては、1つの筋肉を集中的に攻める時に効果的です。また関節も複数動かさないので、シンプルで分かりやすく、また怪我するリスクも少ないです。

コンパウンド種目とアイソレート種目の違い!


簡単な表を使ってみました。

種目名 コンパウンド種目 アイソレート種目
使用する 重量 重たい 軽い
攻める 筋肉 複数 基本1つ
怪我のリスク 大きい 少ない

あくまでも、2つの種目を比べた場合の表になりますが、なんとなくイメージが掴んでもらえたかと思います。

どちらの方が良いとかはなく、使い分けが大事です。

アイソメトリックス?

最後に
アイソメトリクス(等尺性筋収縮)という用語がありますが、
アイソレートに似ているため、たまに間違う方がいらっしゃいます。

全く意味が違います。

アメリカで考案されたトレーニング方法の1つです。大きな特徴として、静止したまま、身体各部に力を入れたり緩めたりして行なうので、静的筋肉トレーニングとも呼ばれます。

そこまでハードではないので、リハビリなどに使われることが多いです。私は取り入れておりません。

色々と応用し、進化もしているようなので、気になる方は、

アイソメトリクス

アイソメトリクス ストレッチ

などでググってみて下さい。

これから、大胸筋を鍛えるため、アイソレート種目である、ダンベルフライ頑張ります。

【アマゾンランキング1位 バーベルにもなるダンベル】
次へ
サイト運営者情報
管理人:たもつ
「ダンベルにもなるバーベル」を販売しているWout(ワウト)、IT事業部の「たもつ」と申します。

皆様のお役にたてる、筋トレに関する情報を色々と書かせて頂いております。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事