ブログ ギネス プランクのギネス記録更新 8時間を超えた! 以前紹介した。 プランクのギネス記録は 62歳の元海兵隊員の方で 8時間15分と15秒 という驚異的な記録を紹介した記事を書きました。 https://www.wout.jp/1166-2/ 今回はそれを大きく超える、 9時間30分1秒! の記録をたたき出した、 オーストラリア人の Daniel Scali(ダニエル ...
ブログ 運動とサウナは認知症予防にも良い影響あり?※研究論文をもとに解説 認知症の予防にはサウナと運動? 認知症予防のために日々おこなっている習慣はありますか?筋トレや脳トレや食事法など...さまざまありますが、そのひとつとして身体をあたためた状態での運動も効果があるといわれています。ブリュッセル自由大学でおこなわれた研究によって、身体をあたためながらの運動によって脳内のBDNFという物質を...
ブログ 筋トレ中に飲むべきドリンクはプロテインでない! ジムでの筋トレ中はなにを飲まれてますか? トレーニーの方であれば、プロテインを飲んでる方も多いと思います。 しかしトレーニング時間が1時間ぐらいの方が飲むのに本当にふさわしいものでしょうか? 運動中の水分補給の目的をもう一度考えてみてはいかがでしょうか。 先に結論だけ申します。 ポカリスエットをのみましょう! ボディメ...
ブログ パーソナルトレーナーを目指す方必見!ネパールのジムで愛を叫ぶ。 「うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!」 現在コロナの影響によって大声で叫ぶことを憚れる世界。 インターネットの中だけでも大声で叫ばせてください! 「うぉぉぉぉ!どりゃゃゃぁ!!!!!!!!」 やっぱり人間は叫ぶと元気が出ますよね。叫んだ分だけ力がでます。身体の中の細胞という細胞が目覚め出し、生きているような感じがしますよ...
ブログ サウナフィンランド 運動後のサウナを続けると持久力アップに繋がる理由※研究論文をもとに解説 はじめに 運動後のサウナは、持久力を向上させる効果があることを知っていますか?トレーニング後のサウナを継続すると、身体の生理的順応が働き、持久力がアップするという研究結果が出ています。 この記事では、運動後のサウナによって持久力が上がる理由について解説していきます。また、疲れが取れやすいサウナの入り方や、サウナ大国フィ...
ブログ 【話題】医者が「プロテインドリンクを飲んではいけない」といってます! ここ最近知合いやお客様からニュースリンクがよく送られてきます。 クリックしてみると タイトルに「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い」 URL:https://president.jp/articles/-/45256?page=1 なんともキャッチーな見出し!! それに加え、この記事...
ブログ ネパール ネパールの筋トレは朝?!寝起きすぐの筋トレは効果があるのか? おはようございます!!この記事を皆さんが何時に読んでいるか分かりませんが、今日の記事の出だしは 「おはようございます!」 で始めさせてください! さて、こちらネパールの首都カトマンズのわが家の窓からの景色です。ちなみに朝は5時半。ちょうど日の出の時刻ですね。 ネパールの街並みはこの写真のように色味豊かなでカラフルな家の...
ブログ サウナは命にかかわる心臓病リスクを下げる可能性がある※研究論文をもとに解説 はじめに サウナで汗をかいてリフレッシュできるのはいいものの、「サウナに入ると心臓に負担をかけるのでは?と心配する人もいるのではないでしょうか?もちろん、身体にムリのある入り方をすると心臓に負担をかけてしまいます。 しかし、サウナは心臓病の死亡リスクを下げるといった研究結果が出ています。この記事では、サウナ発祥の地、フ...
ブログ 【筋トレ×心理学】精神に及ぼす影響を論文を用いて解説する 「筋トレが精神に与える影響について、論文等の根拠のある情報を教えて欲しい。」 このようなお悩みを解決する記事です。 本記事の内容 筋トレが精神に好影響をもたらす筋トレが精神に好影響をもたらす根拠3つ筋トレをする時間が無い場合の対処法 暗いニュースばかりで気持ちが落ち込みやすい昨今。 筋トレがそんな気持ちを晴れやかにして...
ブログ 筋トレが不況の日本を救う【景気回復まちがいナシ?】 こんにちは、ケンジです。なんだかんだでトレーニングは20年ちかく続けています。※この記事は管理人たもつ氏の代わりにケンジが作成しております。 みなさんは、以下のようなことでお悩みではありませんか? 仕事はなんとか首の皮一枚でつながっている。不況はコロナのせいだし今は仕方がないよね…とはいえ、給料が上がる見込みもないしど...