ふくらはぎ(下腿三頭筋)の筋トレについて

Contents~目次~

筋トレ愛好家の皆さん、普段のトレーニングで足のふくらはぎに注目していますか?

ふくらはぎ、すなわち下腿三頭筋は、ただ美しい脚線美を作るだけでなく、日々の動作の質を高め、スポーツパフォーマンスを向上させる重要な役割を果たします。

この筋肉群は、走る、跳ぶ、そして立ち上がる動作をサポートし、安定性とバランスを提供します。

また、血液を心臓へと押し上げるポンプの役割も担い、長時間立っている仕事や、長距離を歩く際にも疲労感を軽減します。

しかし、多くのトレーニングプログラムでは見過ごされがちな部位です。

今回は、ふくらはぎのトレーニングの効果、正しい鍛え方、そして日常生活でのふくらはぎの重要性に焦点を当ててみましょう。

ふくらはぎを強化することで、より効果的な全身のトレーニングへと繋がり、健康的な体を作るための一歩となります。

呼び方

ふくらはぎが一般的だと思いますが、

その他、筋トレをする人たちは

カーフ(calf)と呼ぶことが多いです。

ジムのトレーナであれば

下腿三頭筋(かたいさんとうきん)

ということがあります。

この三頭筋はというは下記のことを指しています。

  1. 腓腹筋(ひふくきん): これは二つの頭を持つ筋肉で、内側頭(大腿骨内側上顆に起始)と外側頭(大腿骨外側上顆に起始)があります。腓腹筋はふくらはぎの筋肉の中で最も外側に見える筋肉で、足首の伸展に主に関与します。
  2. ソレウス筋: 腓腹筋の下に位置し、より深い部分にあります。腓骨と脛骨の上部に起始し、主に足首の屈曲を助ける役割を果たします。ソレウス筋は持久力に富む筋肉であり、長時間の立ち仕事や歩行時の安定性に貢献します。
  3. 植物筋(しょくぶつきん): これは一部の人にのみ存在する小さな筋肉で、通常はソレウス筋と腓腹筋の間や近くに位置します。この筋肉はあまり知られていないため、その機能も完全には明らかにされていませんが、アキレス腱を介して足首の動きに影響を与えると考えられています。

ただこれも一般的には下記のように認識されてます。

  1. 腓腹筋: これはふくらはぎの筋肉の中で最も外側に見える筋肉で、内側頭と外側頭の二つの部分から成ります。これらはそれぞれ大腿骨の内側上顆と外側上顆に起始し、アキレス腱を介して足首のかかと部分に付着します。腓腹筋は主に足首の伸展を助け、ジャンプや走る動作に貢献します。
  2. ヒラメ筋(ソレウス筋): 腓腹筋の下に位置し、腓骨と脛骨に起始します。ソレウス筋は主に足首の屈曲を助け、長時間立つ際や歩く際に重要な役割を果たします。また、ソレウス筋は持久力が求められる活動において中心的な役割を担います。

少し専門的になってきましたが、そこまで気にする必要は無いかもしれませんので、

カーフや下腿三頭筋と言われたら

ふくらはぎのことだと思って下さい。

ふくらはぎ(下腿三頭筋)の重要性

ふくらはぎは、歩行や走行、ジャンプなどの動作を支える基本的な筋肉です。

また、体のバランスを保持し、足の健康を支える役割も担っています。

ふくらはぎの筋肉は、血液が心臓へ戻るのを助けるポンプの役割も果たすため、循環系の健康にも寄与します。

なので 「第二の心臓」 という呼ばれ方もします。

ふくらはぎが硬い理由

ふくらはぎが硬くなる主な理由には、日常生活や運動習慣に起因する要因がいくつかあります。ここではそれらをさらに詳しく説明します。

  1. 過度な使用: 特にランナーやバレーボールプレイヤーなど、足を頻繁に使うアスリートは、ふくらはぎに常に高い負荷がかかります。長時間にわたる練習や競技は、ふくらはぎの筋肉に過剰なストレスを与え、それが硬直を引き起こす原因となります。
  2. 不適切な姿勢: 長時間座っていると、膝の下にある血流が制限され、筋肉が収縮した状態で固まりやすくなります。また、足を組むなどの悪い姿勢は、ふくらはぎの一部に不均等な圧力をかけ、筋肉が均等に使われないため、一部が過度に緊張して硬くなることがあります。
  3. 運動不足: 逆に、筋肉をあまり使わない生活を送っていると、ふくらはぎの筋肉が衰え、筋肉の柔軟性が低下します。活動不足は筋肉の硬直だけでなく、筋力の低下も招き、さらなる硬直のリスクを高めます。
  4. 不十分なストレッチ: ストレッチを怠ると、筋肉や腱は適切な長さや柔軟性を保てなくなります。特にアクティブな運動後には、筋肉を適切に伸ばしてリラックスさせることが重要です。ストレッチが不足していると、ふくらはぎの筋肉が縮んで硬くなりやすくなります。
  5. 筋肉の疲労の蓄積: 運動後の適切な回復時間を確保しないと、筋肉疲労が蓄積されます。疲労が蓄積されると、筋肉の微細な損傷が修復されにくくなり、硬く感じられる原因となります。

これらの要因を理解し、日常生活での姿勢の改善、適切なストレッチの実施、そして筋肉の使用と休息のバランスを取ることが、ふくらはぎの健康を保つために非常に重要です。

また上記に加え、

 「第二の心臓」

と呼ばれるわけですから、

下半身の血液の折り返し地点になります。

そして、その時に上記の原因と複合し、硬くなります。

この

「折り返し地点」

ということを忘れないでください。

参考になる記事

ふくらはぎのマッサージ方法

ふくらはぎのマッサージは、筋肉の緊張を解放し、血流を改善するのに効果的です。以下のステップに従ってマッサージを行うことをお勧めします。

  1. ウォーミングアップ: 軽くふくらはぎをなでることから始めます。
  2. プレッシャーポイント: 親指を使って、ふくらはぎの筋肉に圧を加え、痛みのある点を探してゆっくりと圧力を加えます。
  3. ストローク: 手のひら全体を使って、足の裏から膝まで筋肉を長くストロークします。

やり過ぎは良くないので、気になる方は毎日20分程度やってみて下さい。

大事なのは毎日やることです。

ふくらはぎと筋トレの関係

ふくらはぎの筋トレは、筋肉の強化とともに、筋肉の柔軟性や持久力を向上させることができます。

効果的なふくらはぎのトレーニングには、カーフレイズやジャンプスクワットなどがあります。

これらのエクササイズは、ふくらはぎの筋肉をターゲットにし、全体的な脚の強さを高めるのに役立ちます。

ただ特定のトレーニングの固執する必要はありません。

自分の好きな種目で大丈夫です。

注意点は、

ふくらはぎを鍛える過程で負荷を与えすぎ、ひざを痛める人が多いです。

そもそもふくらはぎはそんなに大きい筋肉ではないので、

すこしずつ、成長させていきましょう。

まとめ

ふくらはぎ(下腿三頭筋)は、多くの日常活動において中心的な役割を果たします。適切なマッサージ、定期的なストレッチ、そしてターゲットを絞った筋トレを組み合わせることで、ふくらはぎの健康を保ち、パフォーマンスを向上させることができます。日々のケアを怠らず、活動的なライフスタイルを送るために、ふく

らはぎの健康に注目しましょう。

【アマゾンランキング1位 バーベルにもなるダンベル】
次へ
サイト運営者情報
管理人:たもつ
「ダンベルにもなるバーベル」を販売しているWout(ワウト)、IT事業部の「たもつ」と申します。

皆様のお役にたてる、筋トレに関する情報を色々と書かせて頂いております。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事